龍谷大学|学生運営「cafe rita」が龍谷ミュージアムにOPEN!
EVENT
2021/10/13
龍谷大学 龍谷ミュージアム
学生が発案し運営する
「cafe rita (カフェ リタ)」が龍谷ミュージアムにOPEN!
営業日時:水曜・日曜日 10:00〜17:00
龍谷ミュージアムでは、今年の3月にカフェが閉店して以降、誰でも無料で使える休憩所兼、案内所「みんなのほっとすてーしょん」を運用してきました。
そんな中、龍谷大学生3名が、学生と地域住民が集え交流できる場所としての活用方法を提案。コロナ禍で不安を抱える人が多くいる中、自分たちに何ができるのかを考えた結果、今回の活動に繋がったのだそうです。人々が集い交流できる場を設けることで、人が抱える孤独や不安を解消し、個性や多様性を認め合えるようになれればと、仏教の「利他」にちなみ「cafe rita (カフェ リタ)」と命名し、9月末にOPENとなりました。
「cafe rita」ではコーヒーや紅茶、洋菓子、和菓子まで作り手の顔が見える商品を提供しています。
地域のお店の商品や、ゼミ活動、卒業生などが関わっている商品を扱ったり、仏教SDGsの視点で商品を選定し、その活動を広く社会に発信しています。
cafe ritaのカフェメニューをご紹介!
●ラフターブレンド 400円(税込)
フェアトレード商品を主軸に扱う、龍谷大卒業生の経営する会社「アカイノロシ」のタイ産コーヒー豆を使用しています。
●深草“OTOME” 400円(税込)
龍谷大学の経営学部のゼミと京都の高級紅茶ブランド「ムレスナティー」がコラボレーションした紅茶です。
コーヒー、紅茶、どちらも癖がなく飲みやすいのでどんな方でも楽しめます。
これからの寒い時期にもほっとひといきつける商品です。
ロゴマークやコンセプトなどすべて学生が創る、くらしによりそうカフェ。メニューや内装はまだ未完成で、訪れるたびお店の成長を感じられるのも魅力の1つです。
学生の想いが詰まった「cafe rita」ぜひお越しください!
2021年10月27日(水)・28日(木)17:00 ~ 20:00はイベント開催も予定されているそうです。
地域の方々や、コロナ禍で交流機会が少なかった学生さんなど誰でも気軽に集えるイベントです!マルシェもあるそうです。
他、各種イベントも開催予定!
詳細は「cafe rita」のホームページやSNSでチェックしてみてください!
●ホームページ:https://rita-kyoto.studio.site/
●Twitter:https://twitter.com/kyoto_rita
●Instagram:https://www.instagram.com/rita_kyoto/